【初心者必見】不動産一括査定を実際にやってみた!6つのステップや注意点を解説

不動産一括査定やってみた
  • 不動産一括査定ってどう進めるの?
  • 普通の査定と何が違うんだろう……
  • おすすめの一括査定サイトを知りたい!

不動産一括査定は、一度で多くの不動産会社へ査定依頼できる便利なサービスですが、営業電話が大量にかかってきたり悪徳業者に遭遇したりする人も少なくありません。

そこでこの記事では、私が実際に不動産一括査定を利用してみての感想や注意点などを詳しく解説します。

この記事を読めば、不動産一括査定の利用方法注意点おすすめの一括査定サイトなどがすべてわかります。

家の売却を検討している方は、ぜひこの記事を参考に進めてみてください!

目次

不動産一括査定を試したキッカケ

不動産一括査定サイトを試そうとしたキッカケは、将来的に実家を相続したことを想定したかったからです。

数年前に母親がマイホームを購入したのですが、現在は1人で暮らしており、相続するとしたら自分になる可能性が非常に高いです。

しかし、実家は自分が住んでいる所から距離があり、相続しても住まないつもりです。

また、住まないのに所有していても固定資産税家の維持費などがかかるため、すぐに売却しようと考えています。

相続するのはまだ先だと思いますが、万が一のことを考えて実家の価値がどれくらいなのかを把握しておきたいと思い、今回不動産一括査定サイトを利用しました。

現在の状況

  • 数年前に母親がマイホームを購入した
  • 将来的に自分が相続しそう
  • しかし、相続しても住まないつもり
  • 持っていても税金などがかかるのですぐに売る予定
  • 実家の売却価格がどれくらいなのか把握したい

不動産一括査定を受けるうえでの不安や疑問

不動産一括査定を受けるうえで抱きやすい不安や疑問をご紹介します。

以下のような不安や疑問を抱えている方がいれば参考にしてみてください。

  • 何社に依頼すればいいの?
  • 営業電話が大量にかかってきそう
  • 個人情報は流出しない?
  • 悪徳業者にあたりそう
  • どんな流れで進めればいいの?

実際、私も初めて不動産一括査定を受ける際は上記のような不安や疑問を抱きました。

営業電話や悪徳業者などの不安に関しては正直、利用する不動産一括査定サイトによって異なります。

実績が豊富だったり運営元が大手だったりすれば安全に利用できる可能性は高いです。また、担当者の質も不動産会社によって異なるため、実際に相談したり質問したりしながら見極めるのがよいでしょう。

ウル蔵
多くの不動産会社が関わっているから、なかには信用できない会社も存在する可能性があるぞ

その他の疑問に関しては実際に利用しながら解説するので参考にしてみてください。

不動産一括査定6つのステップ

不動産一括査定を利用して実際に査定依頼するまでは以下の6ステップで進みます。

それぞれを実際の画像を用いて解説します。

STEP①:不動産一括査定サイトを選ぶ

まずは、実際に利用する不動産一括査定サイトを選びましょう。

「どの一括査定サイトがいいかわからない」という方は以下のサイトがおすすめです。

サイトによって、提携社数や査定実績などが異なるため、それぞれを吟味したうえで選びましょう。

今回は、HOME’Sの不動産一括査定サイトを実際に利用してみます。

STEP②:住んでいるエリアを選択する

都道府県を選ぶ

まず最初に、査定したい物件のある都道府県を選択します。

HOME’Sでは47都道府県に対応しているので、地方や田舎にある物件でも査定依頼できます。

STEP③:物件情報を入力する

物件情報の入力

次に、築年数や専有面積などの物件情報を入力します。

正確に入力することで、より条件に合う不動産会社を提示してくれるかもしれないため、できる限り正確な情報を入力しましょう。

STEP④:現在の状況や個人情報を入力する

検討状況の入力

次に、売却時期や売却目的などを選択します。

今すぐにでも売りたいのか、まだ検討段階なのか、などを選択しましょう。

個人情報を入力

次に、個人情報を入力します。

一括査定依頼後は各不動産会社から連絡が届きます。この際、正確な個人情報が入力されていないと査定を受けられないので気をつけましょう。

STEP⑤:不動産会社を選ぶ

不動産会社を選ぶ

不動産会社を選ぶ

複数の不動産会社へ依頼する

これまでの情報をもとに、おすすめの不動産会社を複数提示してくれます。

不動産会社の名前や住所、特徴なども記載されているため、実績やサービス内容をよく検討したうえで選びましょう。

STEP⑥:不動産会社から連絡が届く

査定依頼をすると、数日後に各不動産会社から連絡が届きます。

基本的に、「一度お話をお伺いしてもよろしいでしょうか?」のような内容で送られてくるため、日程を調整して売却に向けて相談してみましょう。

その後は不動産会社による査定をおこない、査定額に納得したら売却活動を開始します。

なお、不動産会社がおこなう査定には「机上査定」と「訪問査定」の2種類があるので、事前に意味や特徴を理解しておきましょう。

電話がイヤな場合は「メール希望」と記載しておきましょう。

不動産一括査定を実際にやってみた良い感想

不動産一括査定を実際にやってみて、以下の点に関して「やってよかった」と感じました。

それぞれを詳しく解説します。

不動産一括査定を受けるかどうか悩んでいる方は参考にしてみてください。

一度で多くの不動産会社へ査定依頼できるからラク

不動産一括査定を利用することで、一度で複数の不動産会社へ査定依頼できるので非常にラクだと感じました。

一般的な査定依頼の場合、ひとつの不動産会社のホームページ上から依頼する必要があり、物件情報や個人情報などを毎回入力するので手間がかかります。

ウル蔵
一度の依頼で10~15分程度かかるから非常に面倒なんだ

その点、一括査定なら一度入力するだけでよいので、入力する手間や時間を大幅に省けます。

不動産会社によっては入力項目が多いケースもあるため、「ラクに査定依頼したい」と思う方は利用してみましょう。

複数の不動産会社の査定額やサービスを比較できる

不動産一括査定なら、複数の不動産会社の査定額やサービスを比較できるので便利だと感じました。

不動産会社によって査定額は異なり、なかには100万円単位で異なる場合もあります。

ウル蔵
高いものだと500万円以上の差額が出ることもあるぞ

特に、家を売るのが初めての方は「この査定額って高いの?安いの?」と思う方もいるでしょう。

その点、複数の不動産会社の査定額を比較できれば査定額の相場が把握できるようになるため、査定額が適正かどうかの判断がつくようになります。

査定額は高い方がいいんじゃないの?
ウル蔵
「査定額=売れる価格」ではないから、査定額を鵜呑みにしちゃうと売れにくくなるかもしれないんだ

査定額はあくまで「売却予想価格」のため、必ずその価格で売れるとは限りません。

複数の査定額を比較して売却予想価格の平均を見極めることが大切です。

査定に関しては、「訪問査定とは?」「机上査定とは?」をご覧ください。

条件に合う不動産会社へ依頼できる

自分の家の条件に合う不動産会社へ依頼できるのも、不動産一括査定のよい点だと感じました。

所在地や築年数、間取りなどの物件情報を入力すると、おすすめの不動産会社を複数提示してくれるため、条件に合う不動産会社を自分で選択できます。

ウル蔵
大手から中小までさまざまな不動産会社を提示してくれるんだ!

「どこの不動産会社へ依頼しよう?」と悩んでいる方は利用してみましょう。

不動産一括査定を実際にやってみた悪い感想

不動産一括査定を実際にやってみて、以下の点に疑問や不安を感じました。

よかった点と併せて参考にしてみてください。

営業電話や営業メールがしつこいと感じた

査定依頼後の営業電話や営業メールが多く、しつこいと感じました。

不動産一括査定は複数の不動産会社へ査定依頼するため、一度に多くの営業電話やメールが届きます。

私は3社へ依頼したためそこまで大変な思いはしませんでしたが、より多くの企業へ依頼していれば、さらに多くの電話に出なければならないので手間や時間がかかると感じました。

ウル蔵
なかには1日に何度も連絡してくる会社も存在するんだ

また、連絡は平日の日中に届くケースが大半のため、会社員の方であれば仕事の休憩中や、土日などの休日に折り返しの連絡をする必要があります。

依頼先が多くなればなるほど対応も大変になるため、依頼先は3~5社程度にしておくのをおすすめします。

個人情報を入力するので悪用されないか不安に感じた

個人情報を入力するので悪用されないか不安に感じました。

1社のみへ依頼するならまだしも、複数の不動産会社へ一斉に依頼するため、どれだけの数の企業に個人情報が渡るのか不安に思う方もいるでしょう。

本名や住所を入力してるからすごい不安だわ……

それでも、個人情報が悪用される可能性は極めて低く、実際に私も今回一括査定を利用してみて、依頼先の不動産会社以外から連絡は来ませんでした。

それでも個人情報の入力に抵抗がある方には、「匿名査定」や「AI査定」がおすすめです。個人情報不要で簡易査定できるため、匿名で家の査定ができます。

不動産会社によって査定額が違うから本当に信用できるか疑問を感じた

不動産会社によって査定額が違うため、「本当にこの価格で合っているの?」と疑問に感じました。

実際に依頼した3社から提示された査定額は以下のとおりです。

  • A社:2,000万円
  • B社:2,200万円
  • C社:1,950万円

最高額と最低額で250万円の差があり、不動産会社によって査定額が異なるのがわかります。

3社だけでもこれだけの差額があるため、5社以上の場合はさらに査定額に差が出る可能性があると感じました。

査定額に差がある場合は、査定額を比較して「平均額」を出すことで相場に見合った価格を把握できます。

不動産一括査定をやってみて感じた注意すべき点

不動産一括査定を実際にやってみて感じた「特に注意すべき点」を解説します。

一括査定の利用に不安を抱いている方はあらかじめ理解しておきましょう。

営業電話がイヤならメールを希望する

不動産一括査定を依頼すると複数の不動産会社から営業電話が届きますが、営業電話がイヤならメールを希望しましょう。

メールなら担当者と直接話す必要がなく、自分のペースで進められます。特に初めての方は営業トークに乗せられたり断れなかったりするため、メールでやり取りした方がトラブルなく進められるでしょう。

「査定額=売れる価格」ではない

「査定額=売れる価格」ではない点に注意しましょう。

初心者の方で、「査定額が高かったのに安く売れた」と言う方がいますが、査定額はあくまで売却予想価格です。

ウル蔵
担当者が「これくらいの価格で売れるだろう」と予想した価格なんだ

つまり、査定額より高く売れる場合があれば安く売れる場合もあります。査定額を鵜呑みにしてしまうと、「想定していたよりも安く売れてしまった……」なんてこともあるので気を付けましょう。

不動産会社によっては故意に高額な査定額を提示してくる

不動産会社によっては、故意に高額な査定額を提示してくる可能性があるので注意が必要です。

特に家を売るのが初めての方は、「査定額=実際に売れる価格」と思っている方が多く、高い査定額を提示してきた不動産会社と契約してしまうケースがあります。

しかし、前述のとおり査定額はあくまでも売却予想価格であり、実際に売れる価格とは限りません。

ウル蔵
査定額より500万円以上安くなる可能性もあるぞ

高く売りたいからといって極端に高い査定額を鵜呑みにしてしまうと、相場に見合わない価格で売り出すことになるため、買い手が現れにくくなる原因となります。

ウル蔵
6ヶ月や1年以上売れないケースも少ないんだ

長期間売れなければ、大幅に値下げしたり不動産会社を変更しなければならなくなったりします。

このように、極端に高額な査定額はリスクがあるので、ほかの査定額と比較して見極めることが大切です。

不動産会社は100%信用できるとは限らない

不動産会社は100%信用できるとは限りません。

今や不動産会社の数はコンビニより多く、全国に130,583店舗も存在します。一般社団法人 不動産適正取引推進機構「令和5年度末 宅建業者と宅地建物取引士の統計について」を参照

ウル蔵
なんと10年連続で増加しているんだ

これだけ多くの不動産会社があれば、なかには開業したばかりの会社や実績の浅い会社も存在します。

すべての不動産会社が同じようなスキルや実績を持っているわけではないため、依頼先によって不動産売却の価格やスピードなどが異なります。

このように、不動産会社は100%信用できるとは限らないため、複数の不動産会社と比較しながら依頼先を決めるのが大切です。

「不動産一括査定やってみた」に関するよくある質問

「不動産一括査定やってみた」に関するよくある質問をご紹介します。

不動産一括査定に関して抱きやすい疑問や不安を参考にしてみてください。

Q:一括査定は無料?

A:一括査定は無料です。

そもそも、不動産会社へ依頼する「査定」はすべて無料で受けられます。

家を売る際に費用がかかるのは、「買主と契約するとき」「物件を引き渡すとき」などです。

一括査定であれば何社へ依頼しても無料のため、積極的に活用しましょう。

Q:査定額の差が大きい場合はどう判断すればいい?

A:複数の査定額を比較して平均的な価格を見極める

前述のとおり、不動産会社によって査定額は異なります。

例えば、A社とB社へ査定依頼した結果、500万円の差額がある場合は、もう1、2社へ査定依頼して査定額の判断材料を増やしましょう。

比較対象が多いほど平均額を判断しやすくなるため、査定額に確信が持てない場合は依頼先を増やすことが大切です。

Q:おすすめの一括査定サイトは?

A:「HOME’S」や「HOME4U」がおすすめです。

不動産一括査定サイトはいくつもありますが、特におすすめなのが上記の2サイトです。

両方とも知名度が高く、運営歴や実績も非常に豊富です。提携している不動産会社の数が多く質も高いため、信頼できる不動産会社へ依頼できるでしょう。

「どの一括査定サイトを使おう?」と悩んでいる方は利用してみてください。

ホームズの不動産一括査定

画像引用:HOME’S

HOME4Uの不動産一括査定

画像引用:HOME4U

まとめ:不動産一括査定を実際にやってみて相場感を把握しよう!

不動産一括査定を実際に利用してみての感想や注意点などを解説しました。

一括査定は、一度で複数の不動産会社へ査定依頼できる非常に便利なサービスです。

また、査定額がサービス内容などを比較できるため、より良い不動産会社を選べるのも不動産一括査定サイトならではの魅力です。

ただし、営業電話が大量にかかってきたり故意に高額な査定額を提示してくる不動産会社がいたりするため、利用時は十分に気を付けましょう。

それでも、正しく活用できれば不動産売却をよりスムーズ且つ高額に売却しやすくなるため、ぜひこの記事を参考に不動産一括査定を進めてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次