- 居住中の内覧はどんなところにストレスを感じるの?
- 内覧前にしておく準備は?
- 内覧者に好印象を与えるコツを知りたい!
居住中の物件を内覧に出そうとしている方で、このような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
不動産売却における内覧は居住中に行うケースが多く、さまざまな人が内覧に訪れます。
この記事では、居住中の内覧におけるストレスの原因や体験談、内覧成功のコツなどを解説します。
内覧回数を少なくするために、売却活動中の方はぜひ最後までご覧ください!
居住中の内覧はどんな点にストレスを感じるのか
居住中の内覧において、どのような点にストレスを感じるのでしょうか。
この章では、主なストレスの原因を解説します。内覧が初めての方は参考にしてみてください。
- 見知らぬ人を家に上げる抵抗感
- マナーの悪さ
- 見られたくない箇所まで見られる
- 内覧の度に掃除が必要になる
- いつ成約できるのか分からない
ストレス①:見知らぬ人を家に上げる抵抗感
内覧は、見知らぬ人を家に上げて家中を見て回ってもらう必要があります。
「どのような家なのか」「実際に住む際のイメージはどうなのか」などを把握してもらうために必要ですが、内覧を受ける側としては抵抗感を感じる人もいます。
特に内覧されるのが初めての方は緊張も相まって、気づかないうちにストレスを抱える可能性があります。
ストレス②:マナーの悪さ
内覧はさまざまなタイプの人が家を訪れます。
基本的に一般的なマナーを持った人が内覧に訪れますが、なかにはマナーの悪い人もいます。
- 勝手にソファーでくつろぐ
- 勝手にタンスの中や引き出しの中を開ける
- 用意した室内用スリッパでベランダに出る
- 内覧時間に平気で遅刻する
内覧者が多ければ多いほど、いろんなタイプの人が訪れるので、中にはマナーが悪いと感じる人もいることを理解しておきましょう。
ストレス③:見られたくない箇所まで見られる
内覧時は押し入れやクローゼットの中まで見られる場合があります。
勝手に見られることはあまりありませんが、内覧者に見せてほしいと言われる可能性があります。
断ってしまうと、「なにか隠しているのか?」と警戒されてしまうため断るわけにもいかないですよね。
しかし、押し入れやクローゼットの中は整理できていない場合があるので、見られたくないと思うのが一般的です。
それでも内覧者からの要望があれば見せなければならないため、ストレスを感じる原因にもなります。
ストレス④:内覧の度に掃除が必要になる
内覧時は基本的に事前に掃除しておかなければなりません。
家中を掃除して綺麗な状態にしておけば、内覧者に好印象を与えられるからです。
しかし、内覧が何度もある場合、内覧予約が入るたびに掃除をしなければなりません。
しかも普段の軽い掃除ではなく、売却を成功させるための掃除のため、いつもより手間や時間がかかります。
特に掃除嫌いな人や普段あまり掃除をしない人にとってはストレスに感じやすいでしょう。
ストレス⑤:いつ成約できるのか分からない
内覧したからといって必ず成約するとは限りません。
そのため、「いつまで続くんだろう……」「あと何回内覧を受ければいいのか……」を思ってしまう場合があります。
内覧に上限はないため、先の見えない状況にストレスを感じるかもしれません。
それでも、内覧者がいるということは物件を欲しがっている人がいる証拠でもあるため、内覧前の掃除や内覧時の対応などをしっかりとできていれば、近いうちに成約できるでしょう。
居住中の内覧でストレスを感じた実際の体験談4選
居住中の内覧でストレスを感じた体験談を4つ紹介します。
どのような点にストレスを感じたのか参考にしてみましょう。
体験談①:急な内覧予約にストレスを感じた
今住んでいる家の次の入居者が決まった!
10分後家見に行ってもいいですか?の内覧(不在の場合は勝手に入られる)で多少ストレス感じてたけどやっと解放されるw— みぴとぴぴ (@mippipippi) September 13, 2023
この方は内覧の回数が多くてストレスを感じていたようです。しかも、10分後に内覧の予約が急遽入ったりなどしたため、余計にストレスを感じていたとのことです。
内覧はいつだれが予約を入れるかわからないため、急な内覧にも対応しなければならないケースがあります。いつ内覧希望者が訪れてもいいように準備しておくのがよいでしょう。
体験談②:生活感を見られることにストレスを感じた
今日も内覧あるのかよ😨
生活感あるからそれだけでもストレス🫠— みほ (@toru0133) December 9, 2023
この方は、内覧時に生活感を見られることにストレスを感じているようです。
居住中の内覧は、今住んでいる状態で内覧対応しなければならないため、多少の生活感が出てしまうのはしょうがないことです。
生活感を見せたくないのであれば、内覧前に掃除したり不用品の処分などをしておくのがよいでしょう。
体験談③:内覧しても売れないことにストレスを感じた
家の売買本当ストレスぱないですよね…
とりあえず本当に家売れなかったし、内覧来るたびに掃除、でもフィードバックが、は?⁇じゃあなんで来た⁇みたいなやつも多かったし、うちはもう二度と引越ししたくないねって言ってます😂— live1t (@YYukest) April 11, 2023
この方は、何度も内覧を行ったにもかかわらず売れなくてストレスを感じたようです。また、内覧者の対応にも不満を抱いています。
内覧は購入希望者が訪れるため、内覧で納得していただければ、そのまま成約に至るケース多くあります。
内覧はあくまでも実際の家の状況を確認するだけのため、印象が悪ければ当然購入は見送られてしまいます。
そのため、「本当に売れるのかな?」「あと何回内覧対応すればいいの?」と不安を抱く人も少なくありません。
少ない内覧回数で成約させるためにも、事前の掃除や部屋の片づけなどを徹底しておくことが大切です。
体験談④:生活リズムが崩れてストレスを感じた
内覧でいつものリズムで生活できないの地味にストレス。
17:30に夕食なのに内覧で何もできない。— 蘭🇯🇵日本まだ暑くて無理 (@yriango0319) October 4, 2022
この方は、内覧対応によって生活リズムが崩れることにストレスを感じているようです。
内覧は購入希望者が希望する時間で行うのが一般的です。そのため、売主の生活リズムとは関係なく内覧予約が入る場合もあります。
売却できるまでは、生活リズムが多少乱れることを覚悟しておくのがよいでしょう。
【成約のポイント】内覧前にしておくべきこと
内覧の前日までにしておくべきことを3つ解説します。
すべて売却が成功するかどうかを左右する重要なポイントなので確認しておきましょう。
- 不要なものを捨てる
- 部屋を掃除する
- ニオイに気を付ける
準備①:不要なものを捨てる
内覧前に不要な物はできるだけ処分しておきましょう。
「売却が決まってからでいいや」と思う方もいますが、内覧が上手くいかなければ売却も同様に上手くいかない傾向にあります。
内覧は購入希望者が実際に家を訪れてどんな家なのかをチェックする大切な機会です。この重要な内覧時に不用な物が置いてあれば部屋が狭く見えてしまい、購入意欲を下げることになりかねません。
少しでも内覧者へ好印象を抱いてもらうためにも、不要な物は前日までに処分しておきましょう。
準備②:部屋を掃除する
内覧日までに部屋を掃除しておきましょう。
前述のとおり、内覧は売却が成功するかどうかを左右する重要な要素です。部屋が綺麗だと内覧者に対しても好印象を与えるため、売却も成功しやすくなります。
また、以下の場所は内覧者が特に気にする場所のため、入念に掃除しておくのをおすすめします。
- 玄関
- 水回り
- リビング
この3点は特に重要なので、しっかり掃除するかハウスクリーニングを利用してもよいでしょう。
準備③:ニオイに気を付ける
不用品の処分や掃除と同様に重要なのが「ニオイ」です。
いくら部屋が綺麗でも家中が臭う状態であれば購入意欲は低下していまいます。特に、玄関のニオイは家に入ってからの第一印象にもつながるため、非常に重要です。
玄関以外にも、リビングやトイレなどにも芳香剤やアロマを置くなどして対策しましょう。
【成約のポイント】内覧当日にしておくべきこと
売却成功率を上げるために内覧当日にしておくべきこと4選を解説します。
些細なポイントですが、内覧者へ好印象を与えるため意識しておきましょう。
- スリッパを準備しておく
- 室内の電気はすべて点灯させておく
- 室内を適温にしておく
- 内覧者へ物件のアピールをする
スリッパを準備しておく
内覧当日は内覧者のためのスリッパを用意しましょう。
内覧時は家中を歩くため、綺麗にしていたとしてもホコリが付く可能性があります。
「売却には関係ないんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、内覧者からすれば内覧時に良い対応をしてくれると、「この人が住んでいたから安心かも」「この人のために買ってあげたいな」とポジティブな印象を持ってもらえる可能性があります。
あくまでも人と人との関係ですので、些細なところにも気を配るのがよいでしょう。
室内の電気はすべて点灯させておく
室内の電気はすべて点灯させておきましょう。
電気が付いていると明るい印象を持ってもらえます。内覧当日までにすべての電気がつくかどうかをチェックし、電球が切れていれば事前に交換するなど対策しておきましょう。
また、電気が付いていても暗い場所があればもう一段階明るい電球に変えるのもポイントです。
室内を適温にしておく
室内の温度は適温にしておきましょう。
室内が寒すぎたり暑すぎたりすれば、それだけで悪い印象を抱かせてしまう可能性があります。
また、落ち着いて内覧もできないため、家の良さをわかってくれない恐れもあります。季節によって適温は異なりますが、おおよそ23℃前後にしておけばよいでしょう。
内覧者へ物件のアピールをする
内覧中は内覧者へ物件のアピールをしましょう。
内覧だけでは気づけない良さをアピールすることで購入意欲を上げられるかもしれません。
- 建物自体の良さ
- 利便性の良さ
- 治安の良さ
このように建物の良さ以外にもアピールできるポイントはあります。
「駅から徒歩5分」「スーパーやコンビニが近い」「夜も治安が良い」など周辺環境についても十分なアピールポイントとなります。事前にまとめておきましょう。
まとめ:居住中の内覧はさまざまストレスを抱えやすい
居住中の内覧におけるストレスについて解説しました。最後にまとめて確認しておきましょう。
- 見知らぬ人を上げることにストレスを感じやすい
- 内覧者のマナーの悪さや毎回掃除が必要な点にストレスを感じやすい
- 内覧前の掃除は必須
- 当日はスリッパの用意や室内を適温にしておく
内覧は、家が売却できるかどうかに関わる非常に重要なポイントです。事前に掃除したりハウスクリーニングを利用したりして清潔感を意識しておきましょう。
ただし、内覧にはさまざまな人が訪れるため、ストレスを感じやすくなります。また、1回の内覧で成約できるとは限らないため、十分に事前準備をして内覧に備えましょう!